Mai Marie Dijksma

(English below) 新しいアーティストがやって来ました。 Mai Marie Dijksmaさんです。これから6週間の間、滞在制作を行なって行きます! マイ・マリー・チュン・ダイクスマは、アーネム美術学校を卒業後、ヘリット・リートフェルト・アカデミーでデザイン、TXT(テキスタイル)の学士号を取得しています。2011年からは、儚さをテーマにしたビジュアルインスタレーションを制作しています。彼女の作品は、韓国、イギリス、スペイン、オランダで展示されています。また、ダンス、演劇、オペラの衣装デザイナーとしても活躍している。 マイ・マリーの芸術活動は、作品とそれが作られる空間との関係を探ること、作品の質感が空間や鑑賞者とどのように関わるかを調べること、そして最後に作品を作るために必要な肉体労働の価値を問い直し再定義すること、という3つの主要なアイデアを探求している。彼女にとって、インスタレーションを制作するプロセスは、インスタレーションそのものと同等の重要性を持っています。 彼女の作品では、制作したものが長く続くことよりも、その時間性がより重要視されています。インスタレーションが発表された後も、ゆっくりと構造を破壊していく形でプロセスが続くことが多い。 日本語には、2つの物体の間の空白を表す「間」という言葉があります。この「間」という概念は、空虚な空間やネガティブな空間としてではなく、生命を内包する空間として、常に再定義され続けています。グローバルで変化の激しい世界では、革新的なテクノロジーの開発が経済発展に不可欠であり、同じように画一的なブランドや高速消費が社会に内在する役割を担っていますが、一部のコミュニティでは、自分たちの文化のアイデンティティが失われつつあることを危惧しています。私たちの身の回りがどんどん均質化していく中で、それは私たちの記憶や空間認識にどのような影響を与えるのでしょうか。私は、STUDIO KURA / ARTS ITOYAで過ごす1ヶ月半の間、「間」という概念と、それが私たちの知覚や経験に与える影響という2つのテーマを探求していきたいと考えています。私の作品の中で出てくる根本的な疑問は、非西洋的な空間の理解と一致しているので、そのプロセスが自然に発展するようなコンテクストが必要だと感じています。STUDIO KURA / ARTS ITOYAは、この作品を発展させるのに非常に適した機関であると強く感じています。   New Artist has […]

Cary Faganの個展、”Freedom”を開催致します。

現在ARTS ITOYAで滞在制作中のアメリカ出身アーティスト、Cary Faganの滞在制作発表”Freedom”を開催致します。 アーティスト名 Cary Fagan(キャリー・ファーガン) 日時 4月27日(土)、28(日)  時間 13:30~17:00 入場料無料 ※28(日)15:00より、アーティストトークを行います。 ~アーティスト紹介~ Cary Faganはアメリカを拠点として世界中で活躍する写真家、ビジュアルアーティストです。ヒューストン大学(米国)でコンピュータ科学および情報システムの学士号を取得しました。 1990年にアリゾナ州フェニックスで生まれ、ヒューストン地区に引っ越し、シュガーランドのStephen F. Austin高校卒業後に芸術と写真への関心を高めました。 2010年に、オンラインで見た画像に触発され、最初のフィルムカメラを購入後、10年間独学でインターネットから写真技法を学び、同時にプロモーション活動を行いました。 The Houston Chronicle(ヒューストン日刊新聞)は、インターネット時代とともに、「InstagramはCary Faganをまったく新しいレベルに引き上げました」と述べています。2016年、ファッションウィーク中にニューヨークでカニエウェストと働く重要な機会の際に、最新のカメラを購入しました。ロシア、トロント、モントリオール、ヒューストン、オースティン、ロサンゼルス、アトランタ、ニューヨーク、および世界中の出版物で作品を展示しています。 cary fagan website   […]